中1/記事レビュー:Yahoo「【勝負の夏】共働きで中学受験は可能なのか。不利と言われる理由とは」
2022年8月6日(土)。
・2022年8月5日:Yahoo「【勝負の夏】共働きで中学受験は可能なのか。不利と言われる理由とは」
=quote=
中学受験を目指す場合、共働き世帯は不利という情報が多いです。しかし、忙しくなるタイミングを知り、その上で対策を講じていくことで「中学受験」という荒波を乗り越えていきたいですね。
=unquote=
共働きは圧倒的に不利です。しかし、不利なのは小1-3の低学年時代の話。小4以後は不利の程度が緩くなっていきますし、親の関与度が減少していくスタイルにしないと、合格後に進学した中学校で苦労することになると思います。
Yahooの記事には触れられていませんが、令和時代の中学受験は「(上位校を狙う場合は)低学年時代で勝敗はほぼ決している」のが実態ですので、小1-3の時代に親子でどこまで家庭学習で基礎を積み上げたか、が大事だと思います。新小4の2月の立ち位置から大きく上げていくことは相当に難しいです。先頭集団ほど、加速していくからです。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LII、数学L、国語K
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません