中1/記事レビュー:Yahoo「中学受験で子どもの自己肯定感をつぶさない3つのルール」
2022年10月30日(日)。
・2022年10月29日:Yahoo「中学受験で子どもの自己肯定感をつぶさない3つのルール」
=quote=
ひとりっ子の親は、なぜ高い理想を押しつける傾向が強いのでしょうか?
富永:ひとりっ子だと教育費をかけることができるので、塾や習いごとはもちろん、オプションで家庭教師や個別指導をプラスするなど、いろんなことをやらせている家庭が目立ちます。
親が勉強を見てあげる時間もとれるので、お金と時間をかけたぶん、期待も高まるのでしょう。でもそれは親の勝手ですよね。
だから私は、ひとりっ子に限らず、子どもに高い理想を押しつけている親から相談を受けると、「子どもがテストで取り組んだ問題を、解答解説を見ないで時間も計って、同じ条件で自分でも解いてみてください」とよく言っています。
=unquote=
教育投資と資産運用はそっくりです。皆、「短期間で成功しよう」とする。しかし、実際に勝つのは、「時間をかけて成功する」人々。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LII、数学M、国語L
②英単語:2022年8月にパス単1級を開始
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません