中1/記事レビュー:Yahoo「中学受験の学校選びに苦慮…子どものことになると決断できない【心理士に聞く】」
2022年11月26日(土)。
・2022年11月26日:Yahoo「中学受験の学校選びに苦慮…子どものことになると決断できない【心理士に聞く】」
=quote=
このあいだ塾の先生に「偏差値が上がらないようなので、志望校を変えますか?」と言われてしまいました。子どもは目標に向かって頑張っているのに残酷だな、と思います。
とはいえ、百戦錬磨の先生がそうおっしゃるのならば目標を下げたほうがいいのかなとも思います。しかし、「いや、まだまだこれから!」という親の子どもへの期待もあり…。
=unquote=
親から子に対する期待値というのものは、ほぼ間違えているわけですが、特に偏差値という「相対的な評価」については現実との乖離が大きいように思います。
我が子が「絶対的に頑張っている」のは分かりますが、「所属する母集団対比で相対的にどの程度頑張っているのか」は見えないのですよね。だから、期待値が先行します。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LII、数学M、国語L
②英単語:2022年8月にパス単1級を開始
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません