新中2/記事レビュー:Yahoo「医学部に強い首都圏の中高一貫校ランキング 合格率トップは暁星、合格者数トップの女子校はどこ?〈dot.〉」

2023年03月(新中2)

2023年3月12日(日)。

 

・2023年3月12日:Yahoo「医学部に強い首都圏の中高一貫校ランキング 合格率トップは暁星、合格者数トップの女子校はどこ?〈dot.〉」

 

=quote=

合格率トップは前年2位の暁星で74・5%、2位は桜蔭の72・2%、3位が豊島岡女子学園、4位が雙葉、5位が巣鴨だった。トップ10に女子校が4校入り、リケジョが増えていることに加え、手に職をつけたいとの考えも強く、医学部人気は高い。

 

合格者数トップは豊島岡女子学園の213人で、2位は桜蔭の164人、3位は巣鴨の141人。国公立大に限ってみれば、開成が64人でトップ、2位は桜蔭、3位は豊島岡女子学園。私立大のトップは豊島岡女子学園、2位が巣鴨、3位が桜蔭だ。

 

学校別に合格者の国公立大と私立大の内訳を見てみよう。トップの暁星は国公立大16人に対して私立大は101人、2位の桜蔭は国公立大60人に対して私立大104人、3位の豊島岡女子学園も国公立大49人に対して私立大164人だ。トップ30校のうち27校で私立大合格者のほうが多かった。その理由は医学部の偏在にある。東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)には国公立大の医学部は4校で、防衛医科大を加えても5校しかない。一方、私立大は16校あり、全私立大医学部31校の半数以上に上る。首都圏で私立大医学部を目指す受験生が多いのも当然かもしれない。

=unquote=

 

最近、気が付いてきたのは、「富裕層は地方の国医よりも、都内の私医を目指すのではないか」という仮説。6年間、そしてその後も住む場所ですからね。。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語M、数学N、国語L

②英単語:パス単1級「でる度A」まで復習中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki