新中2/記事レビュー:Yahoo「「開成・灘高」よりも「ハロウ校・ラグビー校」に行かせるべき?――「名門パブリック・スクール」のすごい授業内容」

2023年03月(新中2)

2023年3月12日(日)。

 

・2023年3月10日:Yahoo「「開成・灘高」よりも「ハロウ校・ラグビー校」に行かせるべき?――「名門パブリック・スクール」のすごい授業内容」

 

=quote=

パブリック・スクール各校は一様に、ギリシャ語の原典でプラトンやアリストテレスらの書物を、ラテン語でキケロらの著作を生徒に読ませるとともに、彼らが残した思想や名言も学ばせた。「貴族政治(アリストクラシー)」に関する彼らの見解や、「徳とは何か」についても、貴族の子弟らはギリシャ語やラテン語を駆使して必死に理解しようとしたに違いない。1884年の段階でも、イートン校では古典語の教員が28名もいたのに、数学の教員は6名で、科学の教員はなんとゼロだった。

=unquote=

 

まあ、今これやったら、さすがに問題ですよね。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語M、数学N、国語L

②英単語:パス単1級「でる度A」まで復習中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki