鉄緑会への資産運用:子育てを経済的に卒業=娘の10年間の学費1,600万円を利確完了(2023年6月5日(月))

「僕」の資産運用

2023年6月5日(月)、22:36。

 

子育てを経済的に卒業しました。

 

公開実験用ポートフォリオが産み出す金融資本のリターンのみで、娘の学費を賄う実験。先ほど早慶理系4年間の学費に相当する税後Cash 600万円分を利確しました。既に、娘の中高6年間の学費と鉄緑会代に相当する税後Cash 1,000万円は利確済みですので、僕の子育ては経済的には卒業したことを意味します。

 

 

 

 

・売却:VOO 110株 x 393.70ドル x 140円 = 6,062,980円

 

・取得:SPYD 1,192株 x 36.38ドル x 140円 = 6,071,094円

 

 

娘は、自分の中学高校大学の10年間の全学費1,600万円をSPYD 3,229株で運用する投資家になりました。税後配当利回り3%として、48万円/yearの配当金を得ることになります。鉄緑会代をほぼ賄えることを意味します。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語M、数学N、国語M

②英単語:パス単1級「でる度A」まで復習中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki