中2/カヤック:中禅寺湖でのカヤックツーリング(日光那須アウトドアサービス)
2023年8月26日(土)。
8月23日(水)→25日(金)で中禅寺湖(中禅寺金谷ホテル)を堪能してきました。
メインイベントの一つが、娘によるカヤックの体験。未就学児時代の北海道のニセコ、そして2018年8月に十勝川にてラフティング(※遊びに近いのでアウトドア活動にカウントしていませんが、カウントしても良かったかもしれません)の経験はありますが、ソロカヤックの経験が無いので、この領域に進出する機会を伺っておりました。
選んだのは、中禅寺金谷ホテルとも提携している「日光那須アウトドアサービス(栃木カヤックセンター)」のカヤックツーリング。初心者向けの2.5時間のツーリングでしたが、ガイドのザッキーさんの指導も的確で、娘も基礎的なパドリングについて学習をしていました。
中禅寺湖を堪能すると共に、最後は親子でテールを取り合って、水をかけあうドッグファイトを展開。カヤックがこれほど楽しいとは、、、。秋の中禅寺湖でカヤックを楽しむ時間を、なんとか確保したいものです。
尚、ただ流れるだけのラフティングとは異なり、カヤックは理科の授業として最高峰の素材であることに気が付きました。
①浮力の仕組み(自分の体を入れるので良く分かる)
②カヤックの喫水と重心バランスについて(構造で体感できる)
③パドリングの推進力について(パドルの向きや角度)
④中禅寺湖面で体験できる「水の種類」(川からの流水と湖水の関係)
⑤湖面から肉眼で観察できる水生植物(あの美しさを目にしたら誰でも好きになる)
・・・他にもいろいろありますが、カヤックの教育効果はとても高いと思いました。娘が小学生時代に、中禅寺湖カヤックに連れ出すべきでした。
中禅寺金谷ホテル、10:00。日光那須アウトドアサービスのカヤック。ガイドのザッキーさんの指導により、中2娘は自由自在に湖面を旅していた。カヤックの浮力や推進力、湖の生態系含めて勉強になるので中学受験生にお勧め。最後は親子でドッグファイト。@katsuosu#中禅寺金谷ホテル#中学受験 pic.twitter.com/jDKCktGG9B
— 『戦記』2022年中学受験の後 (@SenkiWork) August 24, 2023
★現時点の立ち位置:
①公文:英語N、数学O、国語N
②英単語:パス単1級「でる度B」まで復習
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません