小2/公文:今週のプリント(2017年6月30日(金))
2017年6月30日(金)。
夕方の公文教室で渡されたプリント。
①数学G(=中1):G66~80で19枚
②国語EI(=小5前半):EI96~115で20枚
教室では数学G80近辺を楽しんできたそうです。筋トレである公文を楽しめるというのは大人な僕からしたら不思議なのですが、解いていて楽しいのでしょうね。こんな問題。
2^5 x (1/2)^4=
(2/3)^4 x 3^5 =
(-5/6)^3 x (-6/5)^4 =
娘:「ふふふ♪今日は早く解けたから、先生からも褒められたよ~。」
・・・それにしても、国語が地味に進むのが恐ろしい。もう小5前半の折り返し地点です。漢字バリアが無ければ、子供の能力は勝手に伸びる。漢字学習に力を入れない人が多いのが謎。思考力系算数をやるのはいいけど、そもそも文章読めたり、大人からの解説を聞いて理解できるだけの国語力が無いと辛いと思うのだが。いや、思考力系算数ができる子供は、はじめから読解力があるから問題にならないのかもしれないが。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年6月18日受検で6級(=小5)たぶん合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません