小4/社会:白地図トレーニング(分類を整理して全6セットに)
2019年12月18日(水)。
現学年である小4サピックスはEセットまで。なので、これまでのEセットを、EとFに分離しました。それぞれやっていこうと思います。
尚、現小3の12月をお過ごしの方は、a) 都道府県名・県庁所在地の一気書き、をマスターした後に、b) 以下順序で白地図をやると良いと思います。ほぼこの順序で授業が進みますから。
①Aセット:55~68(地方別のまとめ)
②Bセット:11~20(日本の自然)
③Cセット:1~2、5~10(地図の見方、都道府県と都市)
④Dセット:21~26、53~54(日本の自然、環境問題と世界遺産)
⑤Eセット:27~36(日本の農林水産業)
⑥Fセット:37~52(日本の工業、日本の交通・貿易)
・・・これで、小5相当の白地図はほぼ全てカバーできたので、+1年の先取りはほぼ完了。歴史も+1年で先取りがほぼ完了。あとは1年かけて、じっくり長期記憶に熟成させていきます。浮いた時間で、2020年12月末までの英検3級合格を目指すことになります。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J/上位0.3%/東京都27位【2019年1月29日から】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都15位【2019年10月26日から】
③公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
3年の娘がちょうど都道府県と県庁所在地をマスターしたところだったので、とても参考になります。娘さんは1日1ページずつ暗記された感じでしょうか?何日かに分けて暗記されたのでしょうか?進め方も教えて頂けますとありがたいです。
宜しくお願い致します。
>トモンボさん
2ページ/dayで暗記です。すぐ忘れますので、毎日繰り返しました^_^