小5/朝の筋トレ:2020年11月16日(月)のまとめ

2020年11月(小5)

2020年11月16日(月)、0530-のまとめ。

 

秋晴れ。外気温18.9度、湿度42%。

 

公文英語IIIは100番台の1枚を実施。

 

サピックス算数基礎トレは、また1問間違えました。今回は42+44=96とやったのですが、こういう間違いを減らさないといけません。問題は、どうやったらそれが実現できるのか。

 

=quote=

問3:14/15 + 44/45 =

=unquote=

 

これを間違えるんですよね。簡単な問題を100%取り切るという事は本当に難しいです。。娘が低学年の頃、高学年の方のブログを読んでいて「ケアレスミス多発で困る」ということが良く書かれていたが、娘も同じ状態なのかもしれません。当時、僕の仮説としては「ケアレスミスなんてものは存在しない。単に理解していないだけだ。」というものでしたが、どうやら、本当に「ケアレスミス」は存在するようです。ミスというよりは、間違いを発見する機能が脳に装備されていない、という表現かもしれない。

 

ともかく、算数の簡単な問題への対応方法を考えないといけません。サピックスオープンが示した通り、大多数の受験者が解けない難問を解ける(こともある)娘ですが、簡単な問題を落とすようでは受験本番では良い結果が出るはずもありません。

 

 

 

 

 

 

■朝基本メニュー(2020年11月2日版)

・筋トレ的な基礎演習に特化。平日朝は、以下順序で実施する。

 

(1)ボックス①

・英検3級パス単:既習範囲の宝物復習
・英検準2級パス単:既習範囲の宝物復習
・社会コアプラス(地理・歴史・公民・発展):全分野見開き2ページ/day
・理科コアプラス(化学・地学・物理・生物):全分野見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:テスト範囲を全て
・暗記の極意777インプット:地理・歴史・公民を見開き2ページ/day + 年号
・暗記の極意777アウトプット(地理):見開き2ページ/day
・暗記の極意777アウトプット(歴史):見開き2ページ/day
・暗記の極意777アウトプット(公民):見開き2ページ/day

 

(2)ボックス②

・公文英語III(中3後半):1枚/day
・算数の復習:2問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day(βクラス制採用)
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):1問/day
・サピックス理科:先週1回分を復習
・サピックス社会:先週1回分を復習

 

【平日朝は以上。週末は以下も実施。】

 

(3)その他(適宜実行)

・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・漢字復習:小5の宝物を復習
・モノグサ戦記塾:計算視力と社会基礎の復習
・スタディアップの白地図ピース:1分野/全6分野を置く
・サピックス社会白地図:全分野の宝物を全て復習
・サピックス社会歴史年表:全分野の宝物を全て復習
・サピックス重大ニュース:単語カード暗記、20分間読む
・有名中の社会:入試形式で解く
・有名中の理科:入試形式で解く

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語III/上位20%【2020年10月17日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki