大学受験と資産運用:「資産運用で教育投資資金を捻出する」、、できてしまった?(2022年7月13日(水))
2022年7月13日(水)。
今更ながらではありますが、VOOの配当率1.64%(税前)を考えると、
100,000,000円 x 1.64% x (1-20.315%) = 1,306,834円/year
となります。
つまり、「資産運用で中高6年間の教育投資必要額1,000万円を確保する」プロジェクトは達成できてしまったのかもしれません。配当なんて誰も保証できませんが。
米国債だとCash Flowが教育投資金額と一致しないので(※償還時に一括)、案外、VOOでCapital Gain狙いで且つ配当のCash Flowで教育投資を行う、というのは面白いかもしれませんね。
配当で生活する人がいるくらいですから、教育投資くらいは配当でカバーできちゃいますね。
=quote=
・Bloomberg
=unquote=
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LI、数学L、国語K
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません