中1/記事レビュー:Yahoo「英語試験の中学受験が増加。わが子の英語力を伸ばすために親が知っておきたいこと」
2022年11月29日(火)。
・2022年11月27日:Yahoo「英語試験の中学受験が増加。わが子の英語力を伸ばすために親が知っておきたいこと」
=quote=
加えて、小学生の英語学習については、まだメソッドが確立していないので、塾や教材選びが重要になります。親は、客観的にわが子を見て、背伸びしすぎず過小評価もせず、最適な環境を整えましょう。基準を持つために、英検を受けてみるのもいいでしょう。
=unquote=
具体的なことを何も書いていない記事ですね。
メソッドが確立していない、というのがまた面白いです。中学受験の世界でもメソッドなんて確立していないように思いますが(特に低学年)。「中学受験の専門家」が指摘することは、良く読まないと、読者として危ないと思います。基本的に、自分のビジネスのポジショントークとなるわけですが、どのポジショントークをしているのかという視点を持って話を聞かないと、「中学受験当事者」としてすべき判断を誤ることいなります。
小学校時代の英語なんて、やることはシンプルだと思います。
「中学受験をやりながら英検3級レベルの英語力を維持する(かつ、中学受験の邪魔にならない程度で)」
というのが、今後のスタンダードになるように思います。
尚、「中学受験の専門家」が語る英語教育の場合、「語っている人の英語力は?英検、TOEFL iBT、TOEIC何点?」が気になりますね。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LII、数学M、国語L
②英単語:2022年8月にパス単1級を開始
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません