小4/朝の筋トレ:2019年8月9日(金)のまとめ

2019年08月(小4)

2019年8月9日(金)、0530-のまとめ。

 

晴れ。朝から僕は家事と他で多忙。娘が丸付け含めて全て実施。

 

有名中の国語を読む時間は、僕の理由で確保できませんでした。

 

そういえば、サピックス歴史年表と角川歴史まんがの読み合わせは、明治時代後半に入りました。このやり方、最高です。「まんがを通読する」ことは、ほぼ意味ありませんね。親は既に知識を知っているから読んで面白いと思うけど、知識が無い子供が棒読みするのは時間の無駄。例えるならば、「低学年で本を読むのが超絶に速いけど、実は何も読んでいない」というあるあると同じ。

 

それにしても、角川歴史まんがの完成度は高い。歴史まんがは、角川歴史まんがの一択です。他はお勧めしません。

 

■朝基本メニュー(2019年8月4日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化

(1)塾課題
・宿題:最優先(原則として翌日完了)

(2)基礎力
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・公文数学復習(J105までの29単元):3単元/day
・公文国語J(高校基礎):1枚/day
・公文数学J(高校基礎):1枚/day
・マスター6年:1問/day
・公文英語E(小5):5枚/day

(3)語彙力系の音読
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
・漢字の要:見開き2ページ/day

(4)サピックス理科・社会
・理科:1単元を5分で復習
・社会:1単元を5分で復習
・社会白地図:1単元を書く

(5)その他(適宜)
・計算視力カード:10枚/day
・漢字復習:小3~4の宝物を復習

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki