小4/リブログ:”小2/漢字検定5級(=小6):過去問(5回目)”

2019年10月(小4)

2019年10月1日(火)。

 

小2戦記君、2年前の記事。

 

娘の「やっぱり復習しなくて正解だったんじゃない?」という発言から、小2の10月時点で「勉強のやり方を自分で考えている」ことが分かります。勉強方法を自分で考えさせる訓練は、早期に着手した方が、小5以後のプロセスに有効であるという仮説を僕は持っています。

 

=quote=

====

■漢字検定6級(=小5):結果(合格水準は70%)

 

(1)過去問

①2017/09/30:112点/200点(正答率56%)→不合格

②2017/09/30:117点/200点(正答率58%)→不合格

③2017/10/01:106点/200点(正答率53%)→不合格

④2017/10/01:115点/200点(正答率57%)→不合格

⑤2017/10/01:106点/200点(正答率53%)→不合格

====

 

娘:「ああ、疲れたね。やっぱり復習しなくて正解だったんじゃない?復習しちゃうと、できなかった漢字ができるようになるから、間違えるかどうかが分からないから。」

 

僕:「そうだね。」

 

娘:「あー、疲れた。」

 

ということで勉強終わり。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】

③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki