新小5/有名中シリーズ:今後の展望(2020年3月4日(水))
2020年3月4日(水)。
今後、以下のように使っていくと思います。やってきた順でもあります。
①有名中の国語:親子で読み、問題を口頭で解く。2017年を終了し、2018年を対応中。
②有名中の歴史:既に実施。2018年を3回転目。終わったら2017年に進出する。
③有名中の地理:未対応。2019年からコピーを取ろうと思います。
・・・以上は家庭学習で対応可能な範疇です。
新小5の3月時点で対応できないのは、「算数」「理科」「公民」。これらは、サピックスの授業を受けた後でないと、効率が悪いと判断しています。特に算数は厳しい。しかし、裏を返せば、上記①②③は、やろうと思えば、小4からできます(実際に娘はやっているし)。新小5だと、余裕でできます。
実際の入試問題は、各学校の先生が学校のプライドをかけて気合いを入れて作成したものなので、素晴らしい問題が多い。ゴールから逆算しないと時間切れになるので、やらない理由がありません。
低学年の保護者の方は、1冊でいいので、さっさと有名中を手に入れましょう。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません