新小5/雑考:新型肺炎への対策(サピックスの方針転換)

2020年03月(新小5)

2020年3月29日(日)、1330。

 

ようやく、サピックスが方針転換をしてくれたようです。

 

サピックス本部の方はこのブログの読者ですので、以下をインプットさせて頂きます。

 

①4月以後、授業は継続することを原則とすること。

 

②政府によるコロナ終息宣言が出るまでは、いかなる場合でも欠席した場合は、個別に返金すること。尚、金額については、塾の賃料や先生の人件費といった固定費が存在することから、この固定費をカバーできる金額を算出した上で、例えば一律2,500円/回などに固定することをお勧めします。この方法で、消費者庁に対してクレームをする保護者はいないと思います。

 

③子供を出席させるかどうかの判断は保護者に一任すること。

 

・・・上記①②③の全てが実行される限り、サピックスの経営は安定します。なぜならば、サピックス生の欠席率は高くありませんから(笑)。小細工を弄して目の前の些細な売上高を確保するよりは、まずは経営の安定性を確保しましょう。新型コロナ問題は、長期化します。行政の風見鶏はやめて、自己責任を原則とした本来の「塾」に戻りましょう。今こそ、民間企業である塾のレゾンデートルが試されるときです。

 

一保護者として、サピックスを応援しております。

 

=quote=

3/28(土)・3/29(日)の授業休講の対応につきましてnew

2020/03/29~2020/04/02 [No:22024]
平素より格別の高配を賜り厚く御礼申し上げます。

昨日(3月28日)と本日(3月29日)の春期講習の授業につきましては、首都圏各都県からの今週末の外出自粛要請を受け、休講とさせていただきました。

3月26日にマイページにて春期講習を予定通りに実施するとのご連絡を差し上げながら、急な変更となり、皆様にはご心配およびご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございませんでした。

今回の休講につきましては、次のような対応をさせていただきます。

(1)前回休講させていただいた時と同様に、動画と学習アドバイスの配信を予定しております。現在作成中でございますので、準備が整い次第、順次配信してまいります。

(2)教材につきましては、3月30日(月)の授業時にまとめてお渡しいたします。

(3) 前回の休講の際には補講を実施いたしましたが、今回の休講分につきましては、この先の情勢が不透明であるために、振替授業や補講の実施は不可能であるとの判断をいたしました。したがいまして、休講としました2日間分の授業料から教材費などの経費を差し引いた金額を返金させていただきます。返金方法の詳細につきましては、後日あらためてお知らせいたします。

新型コロナウィルスの感染拡大が続いており、まったく予断を許さぬ状況ではございますが、SAPIXとしましては、学力の醸成に不可欠である対面授業を何とかして継続していきたいとの考えに変わりはありません。

皆様には、これまでもさまざまなご協力を賜りまして、心より感謝しております。この先も、引き続きご協力をお願いする場面もあろうかと存じますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス4級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki