小5/基礎体力:「上体起こし」筋トレを本格的に開始

2020年04月(小5)

2020年4月20日(月)。

 

運動系習い事ゼロの娘。

 

基本的に運動能力の資質は無く、水泳ではバネが無いので遅い。とはいっても、①バランス感覚、②持久力、③総合的な足の速さ、についてはそれなりのレベルにあり、総合評価でも偏差値67.2。小学校におけるTier 1ではないが、その直下くらいの立ち位置なので、ほぼ毎年リレー選手に選抜されることになる。

 

・・・しかし、小1からの弱点は「上体起こし」。つまり、腹筋です。新型コロナ問題で暇なので、親子で腹筋を開始しましたが、折角だから、「上体起こし」のルールに沿ってやろうということになりました。

 

娘:「1分間で何回できるかを計測するんだよ!さあ、やろう!」

 

・・・ということでやってみたら、娘が30回、僕が21回。

 

僕:「はぁはぁ、、これ、、結構きつくないか?」

 

と思ってルールを調べてみたら、30秒間でした。60秒間全力でやると、これはもう有酸素運動なのですが、30秒間ならば無酸素でできるので毎日数回やろうと思います。

 

正しい腹筋トレの方法からは遠いような気もしますが、小学生ルールで僕もやってみようと思います。

 

=quote=

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki