小5/公文:文字式の約分が怪しくなっていた

2020年04月(小5)

2020年4月29日(水・祝)。

 

サピックス小5理科基礎トレに続き、失敗の話。

 

読者の方:「足し算は約分できないです…敢えての掲載でしたら余計なことを。」

 

 

 

・・・娘に問題を再読させて、解き直しをさせてみたところ、解けてはいる。しかし、なんだか怪しい雲行きなので、数学J65の分数式に戻って解かせてみたところ、約分できないものを約分したので、残念ながら維持できていないことが確定

 

僕:「うーむ。つまり、今の復習体制だと全てを維持できていない、ということだね。」

 

娘:「・・・。」。

 

とはいえ、数学J65の問題を解き直させると、

 

娘:「ああ、これのことね。。」

 

とすぐに思い出してサクサクと解く。

 

今の復習体制は、20枚単位での4セットを1問/dayなので、ざっくり3か月で一回転。この復習頻度だと、娘の場合は公文数学K20までを維持できないようです。

 

僕:「明日から、1問/dayで4セットを同時並行で解こう。そうすれば、20日で一回転する。そうすれば思い出すであろう。。」

 

日常の丸付けを細かくしないと駄目ですね。できていないことに気が付かないといけないので。真摯に反省。

 

コメント頂いた方に改めて感謝します。

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki