スタディアップ:「暗記の極意」の状況(2020年11月28日(土))

2020年11月(小5)

2020年11月28日(土)。

 

後で振り返って反省できるように、定点記録をつけておきます。

 

11月マンスリーテストの社会の結果が悪かったのですが、一旦無視をすることにします。娘が注意力を欠いた場合の下限の偏差値はこんなものなのかな、と捉えることにします。引き続き、娘の社会への時間投資は、スタディアップの暗記の極意を主戦場にします。

 

(1)暗記の極意777インプット

年号については、1923年の関東大震災まできました。

 

娘:「サピックスの先生は、年号を暗記するのは大変だから小6で良いと言っていたけど、これ、小6でやる方が大変じゃないかな?小5の12月までに暗記の極意に出てる大事なやつ100個を暗記して、その後メンテナンスした方が良いと思う。」

 

と、娘なりにやりかたを考えているようです。金印から関東大震災まで僕が順に読みあげて、間違いは後半の7個でした。

 

娘:「もう、前半戦はかなり定着したと思う。」

 

僕:「スタディアップによれば、サピックスが求める年号は150個だとさ。でも、出題頻度を考えると、この100個が基本なので、まずはこれをしっかり暗記しよう。そして、中学受験後もメンテナンスしていくと良いと思う。」

 

 

(2)暗記の極意777アウトプット地理

p.65まできました。日本地理の九州地方ですが、渋い問題ですね。

 

=quote=

福岡県には、同一県内に政令指定都市が2つあり、それは、、、。

(中央大学横浜山手中学校)

=unquote=

 

 

(3)暗記の極意777アウトプット歴史

p.63まできています。江戸時代をやっていますね。

 

=quote=

江戸時代は身分によって教育をうける場所が違っていた。武士の子供は、、、。

(栄光学園中学校)

=unquote=

 

 

(4)暗記の極意777アウトプット公民

p.53にいます。「近年の国会の動き」。

 

=quote=

2010年6月から支給が始まった、、、。

(お茶の水女子大学附属中学校)

=unquote=

 

・・・実に地味な時間投資です。小5の12月までに完了はしなさそうで、新小6の2021年1月末までの暗記を目標とします。そこから先はメンテナンスの世界なので、娘が得意とする世界です。今は、英語!とにかく、公文英語JIにいかに早く到達するか、がサピックスに割ける時間を決定します。英語に割いている時間を理社に投下したら、そりゃ目の前の成績は上がりますから。

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語III/上位20%【2020年10月17日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki