小5/雑考:小学校入学準備(準備すべき道具ランキング:9位 4色ボールペンと蛍光ペン)

2020年12月(小5)

2020年12月8日(火)。

 

低学年化する令和時代の中学受験。

 

この流れに抗うよりも、むしろ積極的に攻めるべきと僕は考えます。小学校入学と勉強開始を準備するに際し、僕の過去の経験から選んだ重要な道具ランキングを作ってみました。年長の12月ならば、すぐに準備すべきと考えるものです。ランキング1位から10位までを、ブログに記録しておきます。

 

・ランキング9位:4色ボールペンと蛍光ペン

 

娘の道具を観察していて、ボールペンと蛍光ペンを使っている時間が長いことに気が付きました。結論として、「黒・赤・青・緑」の4色ボールペンがあると重宝します(というか、無いと困る)。そして、蛍光ペンはピンクがベストですね。視認性が高いので。

 

でも、実際に4色ボールペンと蛍光ペンを撰ぶのは結構奥が深いです。僕はとにかく「軽量」なものを好みますので、娘の道具も同様の基準で選んでいます。2020年12月現在で選択できる文房具では、以下が最強でしょう。

 

 

①4色ボールペン:「三菱鉛筆 4色ボールペン ジェットストリーム 0.7mm 水色」(450円くらい)

 

②ピンク蛍光ペン:「ゼブラ 蛍光ペン オプテックスケア ピンク」(10本で700円くらい)

 

 

両方とも、とにかく軽量です。

 

尚、僕が使っているのは同じジェットストリームの3色ボールペンです。僕は緑が不要ですので。

 

しかし、蛍光ペンは娘と同じオプテックスケアのピンクを使っています(というよりも、僕が選抜した文房具を娘が使っているのだが)。折った紙の折り目をきっちりつけるためにこするのにも便利なんですよね、この形状。70円/本と安いので、色が薄くなればさっさと交換しています。

 

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語JI/上位10%【2020年12月8日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki