中1/記事レビュー:Yahoo「開成で出題「1÷9998の小数第96位の数は?」エグい問題を解く力がつく低学年からの”アナログ遊び”」

2022年04月(中1)

2022年4月17日(日)。

 

・2022年4月14日:Yahoo「開成で出題「1÷9998の小数第96位の数は?」エグい問題を解く力がつく低学年からの"アナログ遊び"」

 

=quote=

ここまでお話ししたように、中学入試のための算数に大事なのは、計算をはじめとする基礎をしっかりと身につけることです。

 

では、そのために低学年のうちから家庭で準備できることはなんでしょうか。私のおすすめはアナログな遊びをすることです。個人的に一番いいと思うのはトランプの神経衰弱。算数が苦手な子は、長い文章題を読んでいるうちに、数字や条件が抜けてしまいます。

 

得意な子は、頭の中で条件を整理しながら読めるので、すんなりと立式できるのです。そのときに大切なのは短期記憶。そこを神経衰弱で鍛えておくのは有効なのではないでしょうか。

=unquote=

 

四谷大塚の先生による記事ですが、お勧めです。結局、「四則演算をいかにはやく獲得するか」が、中学受験算数の最初の関門だと思います。国語領域において「漢字をいかに早く獲得するか」が読書量にレバレッジがかかるのと同じです。

 

教育投資は福利効果を狙うべきだと考えます。単利では、先頭集団のスピードについていけなくなるだけです。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語LI、数学K、国語J

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki