小2/公文:今週のプリント(2017年6月23日(金))
2017年6月23日(金)。
何を渡されたのか把握する為に、今後公文の教材についても記録していきます。
(1)数学G(=中1)
G74~G78まで10枚。おっと、ちょっと少ないなあ。
算数F(=小6)までは5枚 x 7日分 = 35枚のペース。これを3枚 x 7日分=21枚にすることはお願いしていましたが、いつの間にか10枚に減っている。先生の判断で減らしている(理由不明)。とはいえ、7月2日(日)までは負荷を高めたくないので、10枚でいいや。
G76ともなると、
(-3)^5÷(-3)^2=
とか、
(-24)(-12)÷8×1/6=
とかになり難しくはあるのですが、娘は問題無くできている。組分けテストが終わったら夏休みモードということもあり、3枚/dayのペースに戻そうかと思います。
早いところ、一次方程式の世界に入りたい。四角を使った虫食い算なんかは既にやっているので。
(2)国語EI(=小5前半)
EI56~EI90までの20枚。
国語もいつの間にか分量が調整されている。5枚/dayだと思っていたが!
「文の連結」がメインテーマで、接続詞を使っている。娘は漢字検定6級(=小5)で小5漢字は終了しているので、小5教材でもすらすらいけてしまう。しかし、そろそろ国語は速度を緩めたいと考えていたので、20枚のペースで良いかもしれませんね。
・・・結論として、小2夏休みは数学も国語も20枚/weekのペースにすることが大事かなと思います。3枚/day、ということで分かりやすい。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年6月18日受検で6級(=小5)たぶん合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
数学EFGは7月に全面改訂されます。場合によっては最初からやり直しになると聞きます。その準備かもしれません。想像ですが。
>増田さん
ついに全面改訂ですか!EとFはもう長らく変わっていなかったはずなので。急いでおりませんので、Gがやり直しになっても、それはそれで良いかなと思います。