小2/一輪車:アイドリング2回

2017年09月(小2)

2017年9月17日(日)、夕食後。

 

外は雨。

 

娘は今日はあまり体を動かしていない。午後は妻と一緒に図書館でゆっくり読書していたはずだ。よって、屋根のある場所で、夜練。

 

僕:「今日はアイドリングを集中してやろう。制限時間は10分。」

 

娘:「頑張る!」

 

練習して、

 

僕:「2回連続でやってみよう。それくらいできないと、甲子園には届かないぞ!」

 

娘:「はいっ!」

 

アイドリング2回を、何度も成功させていました。公文と同じで、毎日10分間だけでもいいから、継続することが大事なような気がします。

 

アイドリング練習していて思うことですが、低速でのふらつきにも強くなるように思います。これまで前進しかなかった動きが、後ろの動きにも慣れることで、バランスを取りやすくなるのでしょう。

 

最後に濡れた場所で滑って転倒していましたが、受け身が見事でした。大けがしなければ、全て経験となる。がんがん挑戦しよう。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:EII教材(=小5後半)【2017年7月25日から】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日に6級合格】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】

⑥きらめき算数脳:小2【2017年6月29日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki