小2/フォトン:入塾説明会に参加してきました

2017年11月(小2)

2017年11月某日。

 

入塾説明会に参加してきました。1.5時間。

 

結論として、魅力的な内容でした。ビジネスモデルとしても、とても面白い。今年の入塾テストでは、厳しい戦いが繰り広げられることでしょう。

 

(1)場所

品川駅から徒歩3分の場所にある、貸し会議室。

 

(2)出席者

フォトンの講師陣。保護者は約30名で満席。大半は母親だが、男性もちらほら。どこかで見たことがある男性も・・・。

 

(3)結論

入塾テストを受験し、1月4日に郵送で発表される結果を踏まえて考える。

 

(4)詳細

・中学受験の実績を率で勝負している。去年は、86.7%が御三家早慶に合格。普通は、大手塾ではせいぜい10%程度で、良くても20%が限界。これは、驚異的な数字である。

 

・フォトンが優れているのは、算数を頑張る副次効果として、キッズBEEなどでも結果を出していること。キッズBEEは65名が受験して、銀メダル2名、銅メダルが20名。3人に1人がメダリストである。

 

・算数オリンピックのメダル基準は、本当に1個ずつしかない。今年、48名が受験して、ファイナリストが12名。そして、銅メダル2名。つまり、2位がタイ。悔しいのは、金メダルから2点差、銀メダルからも1点差だったこと。メダルは筑駒のように内申点がある学校では評価されるので、得点となる。

 

・大手進学塾での算数1位は、昨年で通算57名。今年は本日現在で80名近い数字が出ている。

 

・フォトンは設立10年。当初目標は御三家早慶進学率を80%だったが、これは達成した。次の目標はこれを100%にすることである。

 

・フォトンのカギは5つ。

 

①差をつけること。中学受験は、ヨーイドンも、フライングも無い世界。だったら、早く始めた方が有利に決まっている。他の子よりもスタートを早く切ることが、そのままリードにつながる。

 

②算数強化に徹していること。社会や国語をやっても、合格実績には直結しない。

 

③オリジナルテキスト。優れた隠し味をばんばん入れている。

 

④授業と宿題のシステム。

 

⑤講師力。手前みそだが、我々はプロだ。

 

大手進学塾の1~3年の通塾は、ほぼ意味が無い。そして、4年からカリキュラムがスタートし、だんだん負荷があがり、6年生の夏前には苦しくなってくる。6年の夏までが勝負であり、これまでに他者に圧倒的に差を付ければよい。大手は2、3年は大したことをしないし、暇つぶしのレベルである。5年生になると授業時間も長くなる。フォトンはこの真逆を行く。すなわち、学習のピークは3年生。これから、徐々に減らしていく。1~3年生での大手塾への通塾は推奨していないが、4年生以後は絶対に通うようにお願いしている。フォトンの学習量と、大手塾の学習量を合成すると、低学年から6年生夏まで、真っすぐに増加する数直線のイメージ。

 

・フォトンには通常コースと、飛び級コースがある。これは、全く違うシステム。全く異なる塾が、2つあるイメージ。3年生になると、3~4年生をやることになる。3.5時間の授業である。そして、4年生になると5年生をやり、5年生になると6年生。つまり、これで終わり。あとは過去問演習に集中できることになる。

 

・中学受験では算数で勝負が決まる。理由は簡単。算数でしか点差がつかないから、である。開成の場合、合格者と受験者平均の4科目の点差は31.3点。このうち半分が、算数の14.7点である。国語、理科、社会は、ざっくり5点くらしか差がつかない。算数で失敗すると取り返しがつかないことになる。算数はすぐには差がうまらないが、理科社会の暗記は、6年後半の暗記で上位層はどんぐりにある。

 

・算数ができるといいこと。それは、他科目に時間をさけるようになること。そして算数ができると「頭が良い」と子供たちの中でも評価され尊敬されるが、他科目は「がんばったんだね」で終わってしまう。

 

・オリジナルテキストの優位性。クラスメンバーにあったものを作っている。カリキュラムは無く、生徒の理解度を重視して作っていることが特徴。

 

・宿題システムは特徴がある。とにかく繰り返す仕組み。

 

①効率主義

ファックス宿題。赤丸。1日1問ノート。赤丸は、間違えた問題に赤丸をつけるもの。テキストには書きこみをしない、復習できなくなるから。ノートに書く。

 

②徹底した復習主義

テキストの予習をしてはいけない。まっさらな状態で来てほしい。5回以上、復習をすることになる。

 

③少人数クラス

12名が最大。1人の講師が見れるのはこれが限界である。この人数を守ることは、フォトンとして絶対である。絶対にこれ以上は増やさない。

 

④ヒント形式

ああ、分かった!という経験が大事。授業前半では「分かる」ように教え、後半では「できる」ようにする。宿題は自力でできるようになったものを出す。(つるかめ算の例で紹介あり)フォトンでは、クラス全員ができるようになるまでやる。授業ではできたら手をあげて、個別に丸付け。机も独立している。

 

・忘却曲線の話。当日、翌日の復習が大事。ファックス宿題でフォロー。エビングハウスのツボは、復習が遅れるとそれだけ忘れるのも早い、ということ。フォトンでは忘れた頃をみはからって、やる。単元テスト。そして、年に3回のクラス分けをする大テスト。

 

・2~3年は、年に8冊の副教材を使う。そして、4~6年生は、大手塾のテキストが副教材になる。2~3年で初見問題に強くなる。

 

難関校の算数が難しいのは、初見問題であるからである。これを50~60分で対応しないといけないから難しい。自分がどれだけの引き出しを持っているか、これが勝負。フォトンは4~5年かけてこの準備をする。初見問題のオンパレードである。

 

・学習環境管理について。実は、めちゃくちゃ拘っている。

 

①新鮮な空気

大型ロスナイ換気扇で新鮮な空気。フィルターを通している。ここまでこだわっている塾は無いと思う。中に入ると、新鮮な空気に驚くと思う。

 

②個別の机と椅子

椅子、とても高価なんですよ。小2~6が使うので、サイズ調整できるものにした。

 

③長時間集中できる照明

800~1,000ルクス。拘っているのは、12席のそれぞれの明るさ。照度計で測定して、端の席でも同じにしている。専門家と協議して、光の波長は4,500ケルビンに設定した。

 

④独立エアコン

席によって暑さ、寒さ、が出ないようにしている。

 

⑤湿度は40~60%に設定。

 

・おかげ様で、去年からフォトンは大盛況である。12月の入塾テストでもう満席。今年のテスト結果は、点数の高い順から入塾頂くことになる。だから、①合格者、②合格者だがキャンセル待ち、③不合格者、の3種類になると思う。

 

・2年生、3年生は、知識ではなく算数に向き合う姿勢を問う。大手塾には行っていなくても良いが、テストには慣れていないと対応できないと思う。テストは1週間遅れるごとに、1点加点する。150点満点。すべて同じテスト。こどもは1週間勉強すると、1点くらいあがるような成長イメージ。

 

・入塾頂きたいひと。ともかく、卒業するまで継続してほしい。5年末まではせめて通ってほしい。そして他の習い事よりも優先してくれる人。通塾は40分まで。子どもの体力を奪い、結局続かない。授業に間に合うことも大事。最初の10分が大事なので、これを逃すと付いていけない。

 

・先日の説明会であった質問だが、計算力は大事。しかし、そろばんはやめたほうが良い。達人の域に到達したならば良いのだが、そこまでの域に達するのはごく一握り。中途半端なそろばんは最悪。実は、暗算は、不正確な上に遅い。そろばんはお勧めしません。危険です。これでダメになる例をたくさん見てきた。

 

公文にしても、暗算をさせるようなやり方だと危険である。フォトンでは副教材に公文のドリルも使っている。しかし、我々は公文ドリルの正しい使い方を教えて、その上で公文を使う。公文は使い方が大事。

 

・キッズBEEの対策は、あまりしていない。過去問はやっているが。ひらめきを勝負した授業をしているので、結果的に、メダリストを量産するのだろう。

 

・入塾テストの基準は公表していない。今年はキャンセル待ちが多数出ることになりそうだ。テスト結果は、1月4日に一斉に郵送する。1クラス12名の少数精鋭である。途中入塾は無い。ついてこれないから。2年生は4月末まで、3年生は3月末までに辞めたひとがいた場合は、キャンセル待ちで繰り上げるが、それ以後は無し。絶対についてこれない。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】

⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki