新小3/雪:雪だるまでしょ!
2018年1月22日(月)、夜。
大雪。大雪警報は4年ぶり。
娘:「雪だるま作ろう!」
前回、娘と東京で雪だるまを作ったのは、5年前、保育園時代のことでした。デジタルデータが詰まったハードディスクを取り出して昔の写真を眺める。
妻:「うわぁ、かわいいなあ。。」
僕:「もう~、あの頃の娘はいない~。」
娘:「今の娘も、今しかいないよ!」
外に出て、降り積もった雪を集めて、雪だるまをつくりました。湿度の高い雪なので、簡単にくっつきました。手の感覚が無くなり、我慢ができなくなるまで、雪だるまをつくりつづけました。
5年後から見た今日は、きっと、きらきらと輝いている。なんでもない日常に感謝。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位11%【2018年1月組分けテスト】
②公文数学:上位0.5%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
③公文国語:上位2%/FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】
④漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小3【2017年12月10日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
雪かきが間に合わない。
遊ばせる余裕はない・・・
とりあえずまとめた雪が山になりました。
ご近所のものも集めれば、かまくらができそうです。
>nnn-bbbさん
小学生にとってはワクワクですね!足元に気を付けて1日過ごしましょう。