小3/算数:低学年の成績は安定しないという事実
2018年10月5日(金)。
番狂わせというものが発生することを認識。
神童レベルでもそうなのだから、低学年の算数の成績に一喜一憂する必要は無いと思いました。しかし、この不安定さも小4に入ると無くなり、安定してくるそうな。この「安定」という言葉は残酷で、固定化した上位層に対して、いくらチャレンジしても壁をぶち破れなくなるという意味での「安定」。
★現時点の立ち位置:
・低学年最後の年なので、公文を進める。
①公文数学:I教材(=中3)/上位0.5%【2018年8月31日から】
②公文国語:HI教材(=中2前半)/上位1.0%【2018年7月20日から】
③思考算数:きらめき算数脳3年【2018年7月31日から再開】
④漢字:3年生を総復習(漢検・Z会・学研)【2018年6月15日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません