小4/朝の筋トレ:2019年5月22日(水)のまとめ
2019年5月22日(水)、0530-のまとめ。
晴れ。
基本メニューは0700までには全て終わっていました。くり返しになりますが、公文数学Jと国語Jの1枚/dayというペースは、最高である!1日あたり、1枚で缶ビール1本くらいのコストになっているけど(笑)。このゆっくりペースならば小6の終わりまで継続できる自信がついてきました。公文を継続しないことで、志望校に落ちるような勉強をする方がイマイチだし、中学受験はステップにすぎないし。
サピックスの社会の白地図トレーニングのテストを実施。「1 地図記号」、「67, 68 北海道地方のまとめ①②」、「65, 66 東北地方のまとめ①②」を漢字で書いて正解(1問だけ、津軽平野を津転平野にしていた。津軽海峡は書けているのに)。お次は関東平野を仕上げにいきます。
サピックスのシラバスによれば、北海道①、東北①だけで良いらしいが、②の都市名も含めて完了。小1でフランス産ナチュラルチーズ50種類を暗記して遊んだ経験から、娘自身が、「どうやったら長期記憶に転換できるか」を理解している為。
尚、白地図では、いくつかやり方に改善点があったので、別の記事で記録に残します。
■朝メニュー
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
(1)塾課題
・宿題:最優先(翌日完成を目指す)
(2)基礎力
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・公文数学I(中3)の復習(21単元):3単元/day
・公文国語J(高1):7枚/week
・公文数学J(高1):7枚/week
・マスター6年:1問/day
・公文英語C①:教室からの宿題分
(3)語彙力
・言葉力1100:見開き2ページ/day
・言葉力1200:見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
(4)その他
・計算視力カード:10枚/day
・漢字復習:小3~4の宝物を復習
★現時点の立ち位置:
・公文からサピックスへシフトを開始する。
①公文:数学J(=高1)/上位0.3%【2019年1月29日から】
②公文:国語J(=高1)/上位0.5%【2019年5月7日から】
③公文:英語C①【2019年5月7日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
⑤語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません