小4/リブログ:”小3/サピックス:募集停止校舎(2018年7月入室・組分けテスト)”
2019年6月28日(金)。
小3戦記君、1年前の記事。
そういえば、今年の小3もそろそろ募集停止校舎があるのだろうか。サピックスは使い方を間違えると痛い目にあう塾なので、「とりあえずサピックス」というスタンスで選ぶのは危険。小4以後は、上位クラスほど進むのが速い(=しかし、α1の連中にとってはそれすらも遅いのだが)ので、①クラスを上げるのが辛くなってくる、②定着してしまう、③親子間の雰囲気が悪くなる、④何を何の為にしているのか分からなくなってくる、ということになりかねない。
尚、「今いるクラスが一番効率よく勉強できる」と割り切って、気にしないのがベストだと思う。僕はもうクラスはさほど気にしない。そりゃ、α1-3にずっといて欲しいが(親の負担が減るからという利己的な理由だが)。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語D(=小4)【2019年06月25日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません