小4/リブログ:”小3/朝の筋トレ:2018年7月2日(月)のまとめ”

2019年07月(小4)

2019年7月2日(火)。

 

小3戦記君、1年前の記事。

 

うむ。これは正しいことを言っている。新しい単元は、ある程度一気にやらないと駄目だと思う。平日朝の負荷を1枚/dayという最小単位にしていることは評価できる。

 

小3の6月で公文数学Hか。進度はちょうど良いと思う。小3が取り組めるギリギリの領域。これがIになると、ちょっときつい。この、「自己解決できるギリギリ感」が大事なのだが、見極めが難しい。まあ、できなくなれば、戻ればよいだけなのだが、退却戦はいつの時代でも難しい。

 

=quote=

④公文国語GII(中1後半):15枚/week
⑤公文数学H(中2):15枚/week

 

早速、先週末にやってみて理解したのは、公文はある程度集中的にやったほうが、新しい単元に慣れるには良いということ。3枚を一気に解くと理解も深まります。他方、平日朝にその時間は取れないので、平日は1枚/dayで復習に回すイメージです。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語D(=小4)【2019年06月25日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki