小4/社会:角川歴史まんがの体系的通読を開始

2019年07月(小4)

2019年7月26日(金)、朝。

 

歴史まんがを購入したのは、約2年前。

 

既に娘は5回くらい通読しているはずだが、全く定着していません(笑)。まずは好きになってくれれば良いので、これまで放置してきました。

 

歴史年表の基本部分を開始し、頭の中に「歴史の時間軸」が出来てきたので、今朝から通読を開始しました。2巻の飛鳥時代から開始(1巻は飛ばした)。

 

夏休みは長いので、1日に1冊のペースで読んで行って貰おうと思います。2回転くらいはしたい。

 

要する時間は、1時間程度/冊

 

僕は既に何度も読んで内容を理解しているので、娘とディスカッション可能な状態。

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki