小4/朝の筋トレ:2019年10月8日(火)のまとめ
2019年10月8日(火)、0530-のまとめ。
曇り。過ごしやすい。
全て娘にアウトソース。ん?どちらが、アウトソーサーなのか良くわかりませんね。。。どっちななのだろう。親が「アウトソーサー」(プロジェクトオーナー)で、子が「アウトトソーシー」なのだろう。親ってなんだ?
公文数学J131は2次方程式の「解と係数の関係」。国語J198は引き続き菅原道真の話。英語GI10はThis is Emily.。今週、来週と公文英語F、公文国語Jの終了テストが続きます。
サピックス白地図は完了したが、歴史年表で時間切れ。
僕:「時間切れっておかしい。何かを減らさないと駄目かもね。とりあえず、歴史年表は学校から帰宅したらやること。5分でできるのだから。」
娘:「分かった。」
■朝基本メニュー(2019年9月23日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
以下順序で実施する。
(1)語彙力
・英検5級パス単:見開き6ページ/day
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
(2)基礎力
・公文英語F(小6):5枚/day
・公文国語J(高校基礎):1枚/day
・公文数学J(高校基礎):1枚/day
・公文数学復習(30単元/2019年8月30日版):3単元/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
(3)サピックス理科・社会
・理科:1単元を5分で復習
・社会:1単元を5分で復習
・社会白地図:1枚/day
・社会歴史年表:1枚/day
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・有名中国語:1校分を親子で読む
・計算視力カード(207枚):適宜フルセット実施
・漢字復習:小3~4の宝物を復習
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】
③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません