小4/社会:有名中の歴史分野(『東大教授がおしえる やばい日本史』)

2019年11月(小4)

2019年11月19日(火)。

 

先週末、娘は一気に読んでいました。

 

・『東大教授がおしえる やばい日本史』(本郷和人/ダイヤモンド社/p.183)

 

娘:「なかなか面白いから、パパも読んでみて。これ読むと、歴史に対する理解の幅が広がるよ。ママも読んでみてね。」

 

とのリクエストがあり、読んでみました。面白いです。

 

しかし、

 

僕:「面白いね。でも、これさ、サピックス歴史年表押さえてから読まないと、何が面白いのかさっぱり分からないぞ。」

 

・・・歴史の最初の入り口に、このような「面白く書いてある」やつから入ると、その後の単調作業である「歴史年表」とか暗記とかが、つまらなくなりそう。僕は歴史ゲームをやったことがないからなんとも言えませんが、同様に「楽しいゲーム」から入ると、作業としての歴史学習に耐えることが厳しくなるように思います。とはいえ、関心を持たせるための入り口として、この種の面白い本とかゲームは、悪くないように思います。

 

やっぱり、徳川家康がうんこもらした、というのは、それなりに関心を引きやすいテーマですので。

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J/上位0.3%/東京都29位【2019年1月29日から】

②公文:国語K/上位0.3%/東京都16位【2019年10月26日から】

③公文:英語GI/上位86%【2019年10月8日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki