新小5/朝の筋トレ:2020年3月22日(日)のまとめ

2020年03月(新小5)

2020年3月22日(日)、0530-のまとめ。

 

晴れ。昨日は日帰りスキーでたっぷりと体を動かしたので、気持ちよく寝たようです。0530にスッキリと目覚め、朝の筋トレをしに机に向かっていました。

 

公文英語HI31~50の15枚を実施。公文英語H50は、「I will find that lady  for sure!」。これくらいの長文になってくると、ORTのFirst Stories: Level 6くらいなのではなかろうか。"Hairy-Scary Monster"を僕が読んでみて、そんな気がする。そろそろ、ORTにも挑戦しないといけませんね。

 

山川の日本史図録を読みこんでいた娘の言葉。

 

=quote=

p.249

東海道線全線開通

 

官営鉄道は東京・京都のルートを中山道線から東海道線へ変更し、1889年に全通した。写真は静岡県の安部川鉄橋を列車が渡るところで、1893年頃に元江戸幕府15代将軍徳川慶喜が撮影したもの。

=unquote=

 

娘:「そうか、慶喜、暇だったんだろうね。。写真撮影は良い趣味だと思う。あと、安部川ということは、この川が氾濫してくれたから登呂遺跡は残ったわけだけど、まだこの時代には遺跡の存在は知られていないね。」

 

・・・あとは、学校の宿題をやったり、四谷小5理科演習問題集の復習をしたり、進めたり。

 

理科については問題をたくさん解いた方がいいので、小4の理科基礎トレを全て解き直そうかと思います。

 

■朝基本メニュー(2020年3月15日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化

以下順序で実施する。

(1)第1ボックス
・英検4級パス単:見開き3枚/day→テスト実施
・小5サピックス指定テスト範囲(言葉ナビ上巻):見開き1枚/day
・サピックス理科コアプラス(化学):見開き1枚/day
・サピックス理科コアプラス(地学):見開き1枚/day
・サピックス理科コアプラス(生物):見開き1枚/day
・サピックス社会コアプラス(地理):見開き1枚/day
・サピックス社会コアプラス(歴史):見開き1枚/day
・サピックス理科:過去1回分を復習
・サピックス社会:過去1回分を復習

(2)第2ボックス
・公文英語HI(中2前半):5枚/day
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):1問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・サピックス社会白地図:小5範囲と小6範囲の宝物を全て暗唱
・サピックス社会歴史年表:小5範囲の宝物を全て復唱
・算数の復習:数問/day

(3)第3ボックス
・四谷大塚問題演習の小5社会上巻:全20回の間違いを復習
・四谷大塚問題演習の小5社会下巻:全19回の間違いを復習
・山川出版の日本史図録:20分間読む

(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
・漢字復習:小5の宝物を復習
・計算視力カード(207枚):10枚/day

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス4級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki