小5/理科:四谷演習問題集小5理科を終了→サピックス小4理科基礎トレへ

2020年04月(小5)

2020年4月6日(月)。

 

下巻の19回まで終わりました。つまり、小5理科の演習問題集を上下巻を1回転しました。

 

ただし、小5サピックスでの未修範囲は解いていません。小4の4月だと「小4演習問題集」は先に解いても良いと思います。計算問題とかないので。しかし、小5は先に授業を受けた方が良かろうと思いますので、初見問題として意図的に残してあります。

 

・・・2020年3月13日から片手間で解いてきましたが、約1ヶ月かかりました。途中、さまざまな混乱があったので、後回しになったというのが実情です。

 

さて、全部解き終わった後に、娘自身にて弱点を分析させました。

 

娘:「問題の正答率、そして私の理解度を考えると、次の4分野が弱点だと思う。」

 

・天気

・植物の体(という日本語が変な気もするが)

・水溶液

・電気

 

僕:「さて、では次になにするかだが、僕は伝説の教材となっている、サピックス小4理科の「基礎力トレーニング」をフルセット持っている。コピーして解きまくれるようにしてあるので、この弱点分野の問題を解きまくろう!これは筋トレになる!」

 

腹筋!

 

image

 

image

 

・・・夏前にも天体分野で解いたことがありますが、それにしても、素晴らしい教材ですね。理科の基礎が見事に纏まっている。

 

一気に該当分野の20日分を筋トレ。

 

娘:「理科も社会も、サピックスのプリントを眺めているだけではダメで、実際に手を動かして解かないとだめなんだよね!なんで、こんなに素晴らしい問題集をやめちゃったんだろう。。配布してくれれば、解きまくれるのに!」

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki