小5/リブログ:”小2/朝の筋トレ:2017年4月19日(水)のまとめ”

2020年04月(小5)

2020年4月19日(日)。

 

小2戦記君、3年前の記事。

 

低学年の方にとっては反面教師になる記事だと思います。2つの判断間違いをしています。第一に、国語の音読を舐めていること。第二に、小2の4月にもなってまだブラザー複合機を購入していないこと。ダメですね~。当時、リアルタイムでこの反省録を読んでいた「成績優秀な高学年の方」からは失笑モノだったと思います。

 

低学年の方は、同じ失敗を繰り返す必要はありませんね!

 

=quote=

国語と地理の音読(下記①②)をパスしてみたら、漢字検定6級(=小5)のステップまで到達しました。おまけに、昨日の分の音読もできました。やはり、音読に費やす10程度の負荷が高い様子です。毎日音読することもあるまい。。

 

今日のマスター4年では、時間の単位計算間違いが3問。1日をくずすと24時間になり、1時間をくずすと60分になることは知っていますが、繰り下がりのある引き算をするときに、その崩された数字を持ってくることを、まだよく理解していない様子。とはいえ、再計算されたら、ああそいういうことか、という顔はしていました。間違えるパターンを把握できたので、良しとします。

 

先週の夕方にはキッズBEEの間違えた問題を解かせてみましたが、結局同じように答えにたどり着かず。ヒント与えて考えさせないと時間の無駄になること確定。よって、今日は初見のキッズBEEを与えてみることにします・・・と思って準備しようとしたら、コピーしていない(涙)。

 

自宅コピー機をそろそろ買うか。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki