小5/有名中の理科:2校目/2019年芝

2020年08月(小5)

2020年8月12日(水)。

 

昨日、2校目の有名中の理科に挑戦しました。2018年芝です。

 

結果は、

 

①時間::31分/40分

②点数:51点/75点 = 68%

 

でした。

 

尚、理科は解答用紙を使わないと困ることが多いので、白紙に手書きはやめて、コピーした解答用紙を使うことにします(よって、著作権保護の観点から写真は掲載しません)。

 

・・・それにしても、理科の実戦的問題はすばらしいですねえ。

 

娘:「大問5の火山についてはサピックスで習っていないよ!」

 

僕:「そんなことは関係が無い。自分が持っている知識と論理で、戦ってみなさい。」

 

ということができます。

 

=quote=

大問5

 

次の文①~③は、それぞれ日本にある火山を説明したものです。また、図ア~ウはその火山と同じ種類の火山の形を簡単に表していて、①~③のどれかに必ず当てはまりますが、順序は必ずしも一致しません。あとの問に答えなさい。

 

①この火山は島をつくっていて、流れやすい溶岩を流し出し、冷えて固まった溶岩には、シャチョウ石、キ石、カンラン石の結晶が見られた。

 

②この火山は火山灰や溶岩をくり返し噴出したので、なだらかなすそ野をもつ円すい形の火山になった。

 

③この火山は第二次世界大戦中に噴火した。地元の郵便局長をしていた人が火山の成長する様子を記録して、戦後に発表された。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語II/上位45%【2020年8月5日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単準2級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki