新小6/サピックス:ついに「2022年度用 中学入試日別偏差値一覧表」が配布されました

2021年03月(新小6)

2021年3月13日(土)。

 

つ、ついに、、、「2022年度用 中学入試日別偏差値一覧表」がサピックスから配布されました。これまでに配布されていたのは2021年度ですから、いよいよ小6サピックス受験生となった気がします。代替わりですね。

 

 

 

 

A2版の大きな紙なのですが、相変わらず、サピックスという塾の特殊性がうかがえる内容になっています。偏差値50のラインが、男子は上から約1/3、女子に至っては上から約1/4の場所にあるのですよ。編集上の都合、学校別の定員などの要素を無視するならば、首都圏中学受験市場を俯瞰すると、上からざっくり1/2の位置に偏差値50が来るべきなので。

 

纏めてみました。こうなっています。

 

 

 

 

実際のそれぞれのレンジの「縦幅」は以下の通りです。

 

(1)男子

①偏差値60-70:55mm(累積55mm=15.7%)

①偏差値50-60:65mm(累積120mm=34.2%)

①偏差値40-50:90mm(累積210㎜=60.0%)

①偏差値50-60:140mm(累積350㎜=100.0%)

 

(2)女子

①偏差値60-70:30mm(累積30mm=8.9%)

①偏差値50-60:59mm(累積89mm=26.4%)

①偏差値40-50:94mm(累積183mm=54.3%)

①偏差値50-60:154mm(累積337mm=100.0%)

 

 

・・・男子は上から1/3が偏差値50ライン、女子は上から1/4が偏差値50ラインです。サピックスは母集団が特殊なので、「他塾偏差値 -10 = サピックス偏差値」とされることもありますが、その傾向があるのは事実だと思います。

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語JI/上位6%【2020年12月8日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki