小6/過去問/フルセット03:豊島岡 2019年第3回(結果)

2021年08月(小6)

2021年8月27日(金)。

 

サピックスの夏期講習も終わり、やることが無いので自宅での豊島岡三連戦をやっています。

 

本日は豊島岡3発目です。結果は以下の通り。

 

①国語:70点(合格者平均点 76.2点、受験者平均点69.4点)

②算数:60点(合格者平均点73.6点、受験者平均点57.9点)

③社会:44点(合格者平均点39.6点、受験者平均点32.9点)

④理科:40点(合格者平均点33.9点、受験者平均点27.7点)

⑤合計:214点(合格者平均点223.3点、受験者平均点187.9点、合格最高点243点、合格最低点214点)

 

娘:「うわー、214点でぎりぎりだ。これ、問題がこれまでで一番難しかったよ。」

 

僕:「第3回ということは、豊島1日と2日で合格している受験生は受けていない問題。だから、合格最高点が低いのかもしれないね。しかし、合格最低点が問題のレベルに対して高いのかもしれない。これは倍率の問題から。豊島岡のサピックス偏差値は、61→61→62。まあ仮説にすぎないけど。」

 

・・・ということで、自宅受験かつ自己採点ですが、豊島岡三連発は良い経験になりました。なんか、、、あとはひたすら過去問をやるのが良いようにも思えてきました。

 

尚、娘は豊島岡三連戦中は、休憩時間にレゴをやっていました。国語50分→レゴ20分→算数50分→レゴ20分→社会・理科50分。ランチを食べて、その後2時間程度かけて見直しを実施して1500には全て完了。これが一つのサイクルのようです。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KI/上位6%【2021年8月6日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki