新中1/記事レビュー:Yahoo「「ちゃんとやった?」はNG 中学受験合格を遠ざける、我が子に言ってはいけない言葉と言うべき言葉とは」

2022年01月(新中1)

2022年1月28日(金)。

 

・2022年1月28日:Yahoo「「ちゃんとやった?」はNG 中学受験合格を遠ざける、我が子に言ってはいけない言葉と言うべき言葉とは」

 

=quote=

中学受験は、体力的にも精神的にもハードな長期戦だ。東京で暮らす子どもの場合、2月に実施される本命校の試験を受ける前に、埼玉、千葉といった入試解禁日の早い近郊エリアの中学校を前受けすることが一般的だからだ。1月の前受け校での合格は“お守り”になるうえ、本番の空気に触れられるなどのメリットがあるため、多くの受験生が複数の学校に挑むのが一般的だ。だがその分、合格が続くと、目移りし、第1志望へのこだわりが一時的に薄れてしまうこともある。前受け校に合格し、気持ちが浮つき、躁状態になっている子どもも少なくない。

=unquote=

 

小1から小6の12月までの「69か月」と、小6の「1月間」は、親のメンタル的には同じ長さに感じますw。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KII/上位5%【2021年11月19日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki