中1/記事レビュー:Yahoo「中学受験塾「ついていけない」を解消する方法」

2022年04月(中1)

2022年4月1日(金)。

 

・2022年3月31日:Yahoo「中学受験塾「ついていけない」を解消する方法」

 

=quote=

入塾テストで決まるクラスはその後もあまり変わらない

中学受験塾に入ろうとしたとき、最初に待っている試練が入塾テストです。

 

サピックス、早稲田アカデミー、日能研、四谷大塚の四大塾をはじめ、多くの塾では、入塾テストを実施して、その結果をもとに入塾の可否、そして入塾後のクラスが決まります。

 

一部の中小塾では入塾テストはありませんが、その場合は体験授業に参加してもらってだいたいの学力や塾との相性などをみることになります。

 

子どもが小学校で成績優秀でも、入塾テストの成績がふるわないことはよくあります。

 

「まだ塾の勉強方法に慣れていないだけ。通塾するうちに成績も上がるはず」と考えるかもしれませんが、それは難しいのが現実です。令和の中学受験は、早い段階からハイスピードで知識をつめこんでいくからです。

=unquote=

 

現実に即した記事内容です。クラスを上げるのは、更に難しくなっています。理由は簡単で、上位クラスほど加速していくからです。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語KII、数学K、国語J

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki