中1/記事レビュー:Yahoo「貯金200万、手取り年収500万の40代夫婦「我が家の家計で私立中学は難しい?」」
2022年4月18日(月)。
・2022年4月17日:Yahoo「貯金200万、手取り年収500万の40代夫婦「我が家の家計で私立中学は難しい?」」
=quote=
高校に入学すると、負担は楽に
ご存知かと思いますが、私立中学校の授業料に関する補助はありません。収入に関係なく、入学したら全額自己負担となり、3年続きます。
ですが、高校生になると「高等学校等就学支援金制度」が使えるようになります。所得制限があり、使えるかどうか、いくら補助されるかは、区市町村民税課税額で判定されます。
私立高校の支援金額は、国(文部科学省)の上限は39万6000円ですが、各自治体ではこれに独自で上乗せをしているケースも多く、東京都なら国より9万3000円多い46万9000円が上限ですが、在学校の授業料分しか使えません。
これが利用できると、このほかにかかる設備費等も併せた、本来かかるはずの年間の学校納入金の半分ほどを納めれば済むイメージとなります。
=unquote=
大事な情報ですね。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LI、数学K、国語J
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません