中1/鉄緑会:2022年桜蔭理3の鉄緑会比率
2022年5月18日(水)。
僕の趣味である「教育投資」のコンテクストで、東大医学部関係者に取材。
2022年の桜蔭理3合格者13名中、12名が鉄緑会出身だそうな。現実を示す数字ですね。学校としては「鉄緑会を敵視」する感覚があるのかどうかが気になりますが、聞いてみたら、答えは予想通りでした。塾マネジメントも含めて学校の教職員の実力なので、良いことだと思いますけどね。自己肯定感の低さは謎。学校の貢献度も高いのだろうから、教職員ももっと胸を張って良いと思うのですが。。
娘の中学校では、どうなのだろう。興味深いのは、まだ中1の5月なのではあるが、昼休みに鉄緑会の宿題をしている人がちらほらと存在するらしいこと。推定するに、既に10-15%は鉄緑会に通っているものと思われる。聞いている限り、学校に「鉄緑会を敵視」するカルチャーは無く、朗らか。まあ、ごった煮みたいな学校だから、呼吸がしやすいですね。
1回のペーパーテストで、なぜか落ち着くべきところに落ち着くのが、中学受験の謎かもしれません。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LI、数学K、国語J
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません