中1/記事レビュー:Yahoo「41年連続東大合格者トップの名門校・開成の修学旅行 なぜ富士市? 生徒思わず「郷愁の念に似たようなものがある」(静岡県)」
2022年6月2日(木)。
・2022年6月2日:Yahoo「41年連続東大合格者トップの名門校・開成の修学旅行 なぜ富士市? 生徒思わず「郷愁の念に似たようなものがある」(静岡県)」
=quote=
今年は305人の1年生のうち、希望する25人が富士市を訪れましたが、修学旅行の行き先に富士市が含まれるのは、今回が初めてです。
博物館、市内の寺と見学した生徒たちは街並みと駿河湾を見渡せる岩本山公園へ。富士市を堪能した生徒たちですが、いったいなぜ、修学旅行の行き先が富士だったなのでしょうか?
<開成中学校1年生>
「自分も佐野鼎のように、何かを切り拓いていくことができたら良い」
生徒が口にした佐野鼎…という人物。1829年に富士郡(現在の富士市)水戸島村で生まれ、江戸幕府の使節として、アメリカやヨーロッパに渡った偉人です。
この佐野鼎こそ、「開成中学・高校」を運営する開成学園の創設者だったのです。
=unquote=
歴史探訪は良いですね!ルーツを訪ねるという「一次情報収集」は、極めて大事なアクションだと思います。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LI、数学L、国語K
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません