僕の遊び:スズメとカルガモをごちそうさま
2016年12月28日(水)、夕方。
キッチンにて。
僕:「ちょっと手伝って~。」
娘:「(本を閉じて)何やればいいの?」
僕:「スズメの羽毟っておいて。」
娘:「はーい。(ビニール袋の中で毟って)はい、これでいい?」
僕:「ありがとう。」
娘:「(読書に戻る)」
キッチンにて。
僕:「(スズメは羽を毟り、首や足を落とした後に、バーナーで産毛を処理して洗う。はさみで二つに開き、内臓を処理してから、出刃包丁の背で全身の骨を砕いてから焼くので)バキッ、バキッ・・・」
娘:「(キッチンにきた娘が)うわっ!」
僕:「何?」
娘:「スズメの血がおでこに飛んできた~。いやだ~。(と洗面台で洗っていた)」
食卓にて。
僕:「今日の副菜は、この間つかまえたカルガモ、そしてスズメだ。カルガモは、、胸ロース2枚はちょっと多かったな。次回からは1枚ずつ冷凍しよう。」
娘:「(食べ比べしてみて)スズメは骨が多くて食べづらいし、ちょっと苦い。カモは、まあまあおいしい。」
本日の反省。
①歯の抜け代わり時期にある子供は、スズメは食べ辛い。
②カルガモなどのオオガモは、胸ロースは1枚で十分。個別に冷凍しよう。
③胸ロースの火入れはゆっくりと。今日は包丁で5mmの厚さで切り分けたが、食べやすくて良かった。しかし、味に飽きるので、早いところソースを開発する必要あり。
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません