小1/漢字検定7級(=小4):漢字練習の絶対量
2017年1月26日(木)、夜。
今日、娘は学童から帰宅した後、夕方に一人で漢字練習をしています。今日のメニューは、
①いちまる7級の2回間違えた漢字全て
②ステップ7級の7~9日目の間違えた漢字全て
机の上に、娘が書き取りをした僕特製の原稿用紙が置いてありましたが、数えたら10枚。
10×6=60マスの原稿用紙ですので、600個漢字を書いたことになります。夕方だけで。これまで原稿用紙は僕がチェックしたらすぐに捨てていたので、特に枚数を気にすることはありませんでしたが、毎日10枚くらい原稿用紙を消費していることを考えると、500~600個/dayの漢字を書いている計算になります。
パソコンで弱った僕がこれだけの数の漢字を書いたら腱鞘炎になる可能性大ですが、娘は楽しんでやっており、
娘:「漢字は読むだけじゃだめだよ。書かないと覚えないよ!」
とのこと。そうだよな、楽しくないと、こんなにやらないよね。。
この絶対量を小1でこなしているから、漢字検定8級(=小3)も楽々合格したのだろうな。この勢いで、漢字検定7級(=小4)もさっさとクリアしよう。
読める本が増えるから、楽しいよね。
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません