小2/トップクラス算数徹底理解編(小2):トップクラス問題に挑戦開始
2017年10月22日(日)、朝。
トップクラス徹底理解編の復習は、間違えた問題はもう5回転くらいはしたような記憶。
ということで、やり残していた「トップクラスにトライ」問題を開始しました。
夏休み前には全く太刀打ちできなかったものが、ある程度戦えるようになっていました。つまり、
①間違えても自力で答えに辿り着く。
②ヒントを与えると自力に答えに辿り着く。
ということが可能に。
「トップクラスにトライ」は、サピックステストとは殆ど関係ないし、関係があるとすると四谷大塚全国統一小学生テストの最後の問題に似ているかどうか、でしょうかね。つまり、上位50位を目指すならばできてくれないと困る問題ですが、総合的に考えると、最後の問題に辿り着くまでの問題を「速く確実に問題を取り切る力」があってこその最後の問題なので、実は大勢には影響ないのかなと想像。
僕も算数については勉強方法を試行錯誤中なので、とりあえず11月の試験三昧までは「トップクラスにトライ」をなんども復習したいと考えます。
優秀層と定義される小2は、徹底理解編ではない方の「トップクラス」を、小3とか小4のテキストで楽しみながら解いているのだと想像。だとすると、もうとてつもない差が付いていますね。正直、追い付ける気がしませんので、追っかける気もない。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】
④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格(自己採点)】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません