小3/キッズBEE:僕/明日への算数(18)「まちがった重さ」

2018年05月(小3)

2018年5月8日(火)、夜。

 

Kistlerを飲みながら解いていたら、怒られてしまった。

 

妻:「何かの特別の記念日でもないのに、そんなワインを開けないで頂戴。」

 

・・・僕が3日間苦しんだ、(18)「まちがった重さ」ですが、敗退。解答を見てしまった。

 

つまるところ、2回だけ天秤を使えるのならば、9個のおもりである必要があるということか。3-3-3にして、2回目は奇数の3だから良いと。納得。

 

尚、この問題には実は欠点があり、1gの重りは正しいということ。1g軽くすると0gになるから、1gのおもりは絶対的に正しいのである。しかし解答にはこれは書いていない。そして、これは欠点ではなく良く考えられていることだが、釣り合った3個は常に正しいので、他の比較に使えるという点が素晴らしい。

 

敗退して悔しいので類題(18)を解いてみたが、3にする発想が使えるので、すぐに解けました。子供はこういうふうにして、論理的思考を養うのかもしれませんね。考えれば考えだ分だけ、強くなる。解けても、解けなくても。尚、この問題はよく見かける問題ですね。

 

・・・ワインは悩ましい。セラーの中で一番安いのを出したらKistlerだったんだよ。。

 

 

★現時点の立ち位置(塾以外):

①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】

②公文国語:上位1.4%/GII教材(=中1後半)【2018年4月19日から】

③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格)】

④漢字:漢検ステップ4級(=中学前半)【2018年3月31日から】

⑤計算:マスター5年【2017年12月22日から】

⑥思考力算数:キッズBEE過去問【2018年2月25日から】

⑦思考力算数:明日への算数【2018年4月29日から】

(以下は2018年6月キッズBEE大会準備のために中断)

・直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】

思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki