小3/朝の筋トレ:2018年11月15日(木)のまとめ
2018年11月15日(木)、0600-のまとめ。
秋晴れ。気持ちが良い。
たんたんと実施。ただ、「③公文数学H迄復習:8単元を1問ずつ/day」は、4週間連続で同じ問題を間違えました。
数学I14a (6)
2x^2 -4x -30 =
最初に2でくくらずに、いきなり因数分解(つまり間違える)。間違える問題はずっと間違える、ということかと思います。現在年長のお子さんで、これから算数A以後の世界に踏み込む方ならば、各単元の公文プリントのコピーを取っておき、毎日繰り返すような方法を検討する価値はあると思います。算数Bに進んでも、算数Aは毎日1問を解く、ようなイメージです。
新聞をじっくり読み、読書をしてから登校。
■朝メニュー
・平日:0600-登校、休日:0600-1000
・筋トレ的な基礎演習に特化
①塾課題:最優先(翌日完成を目指す)
②サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
③公文数学H迄復習:8単元を1問ずつ/day
④公文国語HII(中2後半):20枚/week
⑤公文数学I(中3):15枚/week
⑥マスター6年:1問/day
⑦言葉力1100:見開き2ページ/day
⑧言葉力1200:見開き2ページ/day
⑨言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
⑩言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
⑪計算視力カード:10枚/day
⑫小3漢字復習:一軍を中心に適宜
★現時点の立ち位置:
・小3なので公文に注力、小4での数国J10を目指す。
①公文:数学I(=中3)/上位0.5%【2018年8月31日から】
②公文:国語HII(=中2後半)/上位1.0%【2018年10月19日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻
⑤漢字:現学年小3を深堀り
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません