小4/公文:国語J101『紫式部日記』

2019年07月(小4)

2019年7月28日(日)。

 

娘にて音読。3回目くらいに、すらすらと読んでいました。

 

=quote=

人のかたちを語りきこえさせば、ものいひさがなくやはべるべき。ただいまをや。さしあたりたる人のことは、わづらはし、いかにぞやなど、すこしもかたほなるは、いひはべらじ。

(続く)

=unquote=

 

他人の容姿について批評するわけだが、「すこしもかたほなるは、いひはべらじ」(=少しでも欠点のある人のことは、言いますまい)という配慮。書かれた「北野の三位」は歴史に名を遺したわけだし、当時も嬉しかったでしょうね。

 

尚、「かどかどしきかたち」については、「かどかどしき」という語感とは逆に、「理知的な」という意味に娘が驚いていました。

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki