小4/コピー機:ブラザー「MFC-J6580CDW」が故障した
2019年8月11日(日)。
2年間酷使したからだろうか、愛用しているブラザーが故障しました。
故障した箇所は、「多目的トレイ」の給紙機器。クリーニングしても何をしても、紙が詰まってしまいます。
仕方が無いので、これまでA4用紙を入れていた「用紙トレイ」をB4にして、サピックスに対応しています。
もともと、「用紙トレイ」は1段で十分だと考えていましたが、これは間違いだったようです。すなわち、「用紙トレイ」が2段あれば、「B4」と「A4」を入れておけば何も考えなくてよい。「多目的トレイ」は、構造上埃が入りやすいし、紙の重さもかかるので、劣化が早いのではなかろうか。
今のブラザーが本格的に故障し、購入する必要が出てきたら、2段あるモデルにするつもりです。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
あらあ、出費だわ。
東京以外はお盆だし、いやな時期に壊れましたね。
>nnn-bbbさん
まあ、まだ持たせますww
多目的トレイ、我が家も購入して半年くらいで紙詰まりが頻発するようになり、ブラザーさんに出張でみてもらいました。が、あまり原因がはっきりとしませんでした。その後は多目的トレイの調子も大丈夫です。
多目的トレイは構造が弱め?で、下段のトレイのほうが良いみたいです。下段にB4とA3、多目的トレイにA4を入れています。
>桔梗ママさん
ありがとうございます。それが正解だと思います^_^。